はじめに

ひろ
ヘッダーの画像は僕が作ったカワイイクルマです。
3度目の正直で遂にカワイイクルマが完成したのでご紹介します。
1月に挫折・・・フォームモデリングが思い通りに動かせない
5月に挫折・・・窓・パーティングラインの作り方が判らない
それからTwitterでいろいろ教えて頂き、7月に形にする事ができました。
ISAO SATOさん、教えてくれた皆さん本当にありがとうございます!!
カワイイクルマとは
カワイイクルマとはISAO SATOさんが2020年1月1日に公開されたチュートリアル(サンプル版)に登場する素敵な車の名称です。
僕はチュートリアルの最初の画像を見た瞬間に「これ作りたい!」と思いました。
ISAO SATOさんはカーモデリングの超達人です。他のモデリングも凄いです。

”Fusion360で作るカワイイクルマ”サンプル版|ISAO SATO
Fusion360 モデリングチュートリアル
はじめに
この”カワイイヤツ”は Fusion360 Academy 2019 のスライド中に使用するために適当に作ったのですが、結構カワイイので勿体ないなって…(1スライドだけの登場だったので) せっかくだからチュートリアルにしてみよう!と思い立ったのだが...
カワイイクルマの特徴
カワイイクルマはFusion360のフォーム(以前はスカルプトと呼ばれていた)というモデリング手法で作られています。
粘土をこねるように複雑な形状が簡単に作成できる反面、数値ではなく感覚でモデリングするので思い通りの形状にならず難しい部分もあります。
特に車の場合はボディ面の連続性を大切にしないといけないので一定のルールに従ってモデリングする必要があります。
カワイイクルマのポイント
僕がカワイイクルマを作る過程で苦労した所をまとめていきます。(続く)